企業などのデジタルニーズへ対応
独自システムやSkypeなどのWeb会議を活用

在留資格(ビザ)申請

在留資格(ビザ、VISA)を申請するにあたり、 多くのやり取りが必要となります。そのため、速やかな情報伝達にはデジタル技術の活用が不可欠です。 (※ 原本の受領等、一度は直接お会いさせて頂きます。)
特徴
情報の秘匿レベルに配慮し、メール、自社Webシステムなどを使い分けながらデジタルコミュニケーションを実現します。
サービス提供形態
資料作成から提出、チェック及び提出、チェックのみなど
対応言語、対応地域
日本語、 広島市及びその周辺地域
就業ビザ
教授、芸術、宗教、報道、経営管理、法律・会計事務 医療、研究、教育、技術・人文知識・国際業務 企業内転勤・介護・興行・技能・特定技能・技能実習
留就学・文化活動・研修ビザ
文化活動、留学、家族滞在、研修、特定活動
日本人の配偶者,永住者の配偶者,定住者ビザ
日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者
お申し込み時に、直ぐメールが届かない場合は、メールアドレスの入力が誤っているか、迷惑メール等の設定によるものと考えらえますので、 今一度ご確認下さい。

コラム

ご利用の流れ

最初の質問
当方が受任可能な案件であるか? コンピュータがチャット形式で質問しますので答えて頂きます。 受任可能と判断された場合、名前とメールアドレス、相談内容を入力して頂きます。 なお、メールアドレスは [p2gram.co.jp]ドメインが受信可能なアドレスを入力してください。

携帯電話のメールアドレスは、迷惑メール設定が厳しいため届かないことが多いです。 迷惑メールの解除は各携帯会社にお問い合せ下さい。

追加質問
基本はメールを使って質問させて頂きます。 詳細な内容等は電話で伺うこともありますが、事前に対応可能な時間はお伺います。

お見積書を提示
当サービスは定額料金ですが、注意事項とお見積書を提示します。

正式依頼
金額と注意事項をご確認頂き、正式にご依頼して下さい。

着手金(個人の方)
個人の方は現金か銀行振込での着手金を頂きます。

原本預かり
原本書類などを預かります。パスポートや在留カードは「預かり証」を発行します。

申請及び結果受領
申請及び申請結果が分かったらご連絡します。

お支払い
銀行振込かカードで支払い頂きます。お支払い完了後に結果物などをお渡しします。

特定商取引法に基づく表記

行政書士業務は適用除外ですが安心して頂くため表記します。(法第26条 施行令5条 別表第二 )
運用責任者 行政書士eねっと事務所 特定行政書士 賀川 将彦
所在地など 事務所案内参照
連絡先 Mail : info@p2gram.co.jp 電話:082-516-6760
共同事業運営会社 株式会社P2GRAM(クラウドシステム運営及び代金管理)
利用料金 事前にお見積りします。個人の方や実費が発生するような場合には、着手金頂きます。
お支払方法 銀行振込もしくは、クレジットカード(Visa、Mastercard、American Express)
解約・返金 サービスの性質上、着手後の解約・返金は不可です。
免責事項 当事務所は、公序良俗違反その他の法令違反となる依頼は一切受諾致しません。
申請手続きが許可されるよう尽力しますが、入管法の特性上許可を保証することはできません。
対応ブラウザ Internet Explor 10以降,Edge,Chrome, Firefox,Safari それぞれの最新Version